N1考前冲刺2023年4月17日
课文
会社では、様々な人が働いていますが、一人前の社会人ともなると、当然嫌いな人とも付き合わなくてはなりません。
そのため気楽な学生時代にひきかえ、多くのストレスを抱えることになるでしょう。
会社をやめる理由では、仕事の内容や待遇の問題もさることながら、「人間関係」が常に上位に挙がっています。
上司との関係であれ、同僚や後輩との関係であれ、仕事を進めるうえでは人間関係は非常に大切です。
特に新人のみなさんにとって、上司との関係をよくしておくことは重要です。
仕事上、何か問題が起これば、現状に即した対応が求められます。
そんな時、上司の指示を仰ぐことが必要だからです。そしてもし、わからなかったら何度でも聞き返しましょう。
それが許されるのは新人である今をおいて他にありません。
ちなみに、伸びる新人は、どんな人なのでしょうか。それは素直な人だと多くのベテラン社員が言います。
上司からいわれたことは、とりあえず聞いて、その通りやってみましょう。それがあなたの成長につながるはずです。
あなたの今後のキャリアライフは、言うまでもなく上司との関係いかんにかかっているのです。
そうは言っても、上司も人間ですから、色々なタイプの人がいます。
もし、どうしても好きになれない上司についてしまったら、どうしたらよいのでしょうか。
飲み会などで上司の悪口を言っても、一時の気晴らしにはなりますが、結局嫌な思いを自分の心に定着させてしまいます。
それより、せめて、「嫌い」を「好きとは言えないまでも嫌いではない」レベルまで持っていく努力をしてみましょう。
これは「美的凝視」という方法です。
例えば、細かいミスばかり指摘する嫌な上司に対しても、その長所に目を向けるように努力するのです。
すると、叱る時は厳しいけれども、その後の面倒見の良さといい、
緻密で正確な仕事ぶりといい、実は意外にデキる上司だと気づくこともあります。
長所を見つけたら、同僚の前で話題にしましょう。
あなたが高く評価していることが同僚を通じて上司に伝われば、直接伝える以上に真実味を持つこともあります。
よい人間関係は、いわば思いやりのギブ・アンド・テイクといったところではないでしょうか。
あなたからも、ぜひ周囲の人に積極的に働きかけて、お互いを理解するきっかけを掴んでください。
语法
1、 ともなると
说明:表示如果一到某种立场或者某种状态下的时候,自然而然的就会产生后面的情况、有时候也可以接对于前项内容的自然推断。 类似表示:となると(搭档「いざ」)、となれば、ともなれば。 比如:①、総理大臣ともなると、その言動の一つ一つが大きな影響を与える。
②、ケーキが一つ無料ともなると、多くのお客さんが来るだろう。
③、普段はスポーツに関心のない人も、オリンピックともなれば夢中でテレビにかじりつく。
④、口で勇ましいことを言っていながら、いざ実行となると、尻込みをしてしまう。
2、 にひきかえ
说明:用于对比两件事,表示“一边···另一边却···”。通常是指两者差别很大,比起「に対して」进行对比时,反差程度要强烈。用法基本同「〜に反して」。 比如:①、あの映画は前作の観客が250万人を超えたのにひきかえ、続編は100万人にも届かなかったそうだ。
②、災害時、迅速に対応した民間団体にひきかえ、政府は対応の遅れが目立った。
③、佐藤くんの作品が独創的であるのにひきかえ、山下くんのは平凡で面白みに欠ける。
3、 もさることながら
说明:类似于「は・・・もちろん」的用法。表示“前者当然如此,后者更加···”,有时候会用此来表达一种委婉的语气,来劝诫,建议对方。 比如:①、少子化の原因は、晩婚化もさることながら、教育費の負担の大きさにもある。
②、学生街のレストランは味もさることながら、量が多いことが第一条件だと言われる。
③、熱中症を予防するには、水分補給もさることながら、塩分などを適度に取る必要もある。
④、勉強もさることながら、体を壊しては元も子もない。
4、 ~であれ ~であれ
说明:用于举例,表示不管是A,还是B(可以用疑问词表达),都是一样符合后面表达的。相当于「でも」的进阶语法。「であろうと」的用法也基本相同。 比如:①、犬であれ猫であれ、このマンションでペットを飼うことは禁止されています。
②、2位であれ3位であれ、優勝できなければ意味がない。
③、このウォーター カッターを使えば、コンクリートであれ何であれ、切れないものはない。
④、いかなる天才であれ、人知れぬ努力はしているものだ。
⑤、どこであれ、あなたの行くところへ私もついていきたい。
5、 に即した
说明:前面常出现「事実、経験、法、法律、実情、現状」等相关表达,表示根据某种状态(事情的情况),经验,规定,采取某种行为。一般接规定(法律,规范)的时候,汉字会写成「則する」。 比如:①、地形や産業構造など地域の実情に即して、災害対策を急がなくてはならない。
②、弊社は、時代に即した経営によって、常に業界をリードしてまいりました。
③、この地区で路上喫煙すると、条例に即(則)して一万円以上の罰金が課せられるそうだ。
补充:に照らして、に沿って
「に照らして」 说明:接在N之后,表示“参照,依据···进行后者的行为”。N多为规则规定类的事物。比如:この種の通販は法律に照らしてみれば、詐欺罪になる。
「に沿って」
说明:接在名词后,表示“遵循,按照···进行后者的行为”。N多为方针、指示、顺序、标准等事物。
比如:kiki王の意向に沿って、新しい大臣が選任されていた。
6、 をおいて他にありません
说明:用于表示“只有···”,“除···之外没有(适合的人,物,事)”时。多用于高度评价,正面评价的时候。有时候会以「を除いてほかに・・・ない」的形式体现。 比如:①、この仕事を任せられるのは、君をおいて他にいないんだ。
②、有利な条件で転職するなら、景気が好転している今をおいて他にない。
③、次期社長は、経歴、人格、実績すべての面からみて、彼をおいて他にいないだろう。
④、私をおいてほかにあなたを幸せにできる生涯の伴侶はございません。
⑤、XXさんを除いてほかに私が愛する女性はございません。
7、 までもなく
说明:来自于语法「までもない」,用于表示“不需要做在A这种地步,事情自然而然就会成立或者结果自然而然就会产生”。 比如:①、この程度のことなら、社長の指示を仰ぐまでもないだろう。
②、彼が何を言いたいかは聞くまでもないよ。
③、これが大事なものだということは、説明するまでもなく、よくご存知ですね。
8、 いかん
说明:同中文的“如何”的用法,表示“根据内容情况,决定后项”。常见形式「いかんだ」「いかんで」 「いかんでは」。 比如:①、戦争を回避できるどうかは、今回の会談の結果いかんにかかっている。
②、いつの時代でも創意と工夫のいかんで、新たな事業の可能性が開けるはずだと信じている。
③、明日のロケット打ち上げは、天候いかんで延期になる可能性が出てきました。
④、酒というのは飲み方いかんで、毒にもなり薬にもなる。
相关表达: N+の+いかん+にかかわらず、によらず、を問わず
说明:不管怎么样,都····· 比如:①、履歴書などの応募書類は、結果のいかんによらずご返却いたしません。
②、この保険は、国籍のいかんを問わず、国内で働くすべての人に加入が義務付けられています。
固定表达:いかんせん、如何ともしがたい(虽然很遗憾,但是无论如何也没有办法了)
①、彼女の誕生日だというのに、いかんせん給料日前で財布のなかはからっぽだ。
②、今更そんなことを言われても、もう手遅れだ。如何ともしがたいよ。
9、Vないまで+も
说明:表示“即使没有达到前者的地步,但···”,前者一般为高程度,后面可以接稍微较低一点程度的表达,也可以是最低能接受的程度,表示“至少···”。。 比如:①、初めてテントに寝たが、快適とは言えないまでも、思ったほど悪くはなかった。
②、彼は首謀者であることは、断定できないまでも、十中八九間違いはない。
③、美人とは言わないまでも、チャーミングな娘さんだ。
④、勝てないまでも、一発殴り返してやらねば気が収まらなかったんだ。
10、~といい~といい
说明:用于例举A,B两个例子之后,说明“整体来看······”。常用于表达说话人某种特别的感情。“厌烦的心情,钦佩的心情,断念的心情”等。 比如:①、濃厚なスープといい、麺のほどよい硬さといい、さすが日本一のラーメンだね。
②、温泉といい、スキー場といい、冬の北海道は観光客にとって、魅力がいっぱいです。
③、このホテルは全く期待はずれだった、サービスといい、料理といい、ひどいものだ。
④、君といい妻といい、どうして女はそんなに現実的なんだろうねえ。
11、といったところ
说明:常用于为了让对方更容易明白而换用不同的词语来描述或者举例说明的时候。“可以说是···,大概就是···”,口语中经常用「ってところ」来表达。 比如:①、人気役者の浮世絵は、今日で言えばアイドル写真といったところだ。
②、私が生まれたのは歴史のある古い町、日本なら奈良や京都といったところです。
③、我社の営業部長は、いわば陰の社長といったところだ。重要な決定事項は彼抜きでは決められない。
④、君の成績は、合格ラインすれすれというところかな。
授受表达
見て、口に出して、書いて、考えて、感じて、覚える
基本形态:てあげる(てやる)、てもらう、てくれる 敬语形态:て差し上げる、ていただく、てくださる 用法有两种:①、表示动作行为的授受关系。
②、表示说话人自身的愿望,希望,请求。
关于授受动词的简单判断法
1.如果动作进行者在句中是处于整句话的对象位置的(也就是以に做修饰),那么后面的授受动词多为てもらう。
2.如果动作进行者是处于主语位置(以は、が做修饰),且对象为我方的话,则授受动词多为てくれる。
3.如果是主语为对象做某事,且对象不为我方时,则多为てあげる。
以疑问形式体现的请求类表达一般为:てもらえませんか、てくれませんか和相关敬体,简体变形。
てもらいませんか、てもらわないか、ていただきませんか这类并没有请求之意。
三人以上存在时候的授受表达
1、当行为的收益对象并非对话人,而是第三者的时候。 例:女性「あそこから、子供が走ってきますよ。このバスに乗りたいんだ。運転手さん、ちょっと、待ってあげてください。」
(B)收益行为的进行者:司机
(C)收益行为的接受者:孩子
(A)收益行为的请求者:女性
双重授受的基本表达组成
请求类基本常用表达:「てあげてください」、「てあげてくれませんか」、「てもらってください」、「てもらってくださいませんか」、「ていただいてくださいませんか」「てあげてもらいたい」、「てあげてくれませんか」。
前面的授受部分是由B,C之间的动作关联决定的,后面的授受部分是由A,*B之间的动作关联决定的。(一般后面的部分就是单纯涉及A是否答应B做此事,所以一般后半都是类てください的表达)
用法:
一般如果动作本身是由听话人进行的,第一个部分就为てあげる,
如果动作本身是由第三者进行的,那第一个部分就为てもらう,基本不会有てくれる。
第二个部分基本都是单纯的请求类表达。
如果是听话人进行该行为 Vてあげる+てください等请求表达
如果是第三方做某事的话 Vてもらう+てください等请求表达
本博客所有文章除特别声明外,均采用 CC BY-NC-SA 4.0 许可协议。转载请注明来自 Jinnno的个人博客!